貴族や使用人の人間関係を描いた作品
ネタバレなし
あらすじはちょっと省略させてください。
スポットが当たってる登場人物が多すぎて書くだけで終わってしまいそうなんで。
感想ブログのくせに投げやりで申し訳ないんですがあらすじはやっぱりプロの人のが一番わかりやすいですね。ユニバーサルエンタテインメントのシーズン1のリンクから見るのが無難だと思います。
特に限嗣相続性(げんしそうぞくせい)の欄をよく見ておきましょう。
これを先に知っておくとスムーズにドラマを楽しめるでしょう。
それから少しでもこのドラマに興味があるなら絶対にWikipediaを見てはいけません。ネタバレが書いてあるんで……
ネタバレ食らうのは僕だけで十分でしょう(泣)
前述したようにこのドラマは登場人物がたくさん出てくるんですが、シーズン1の感想だと誰が主人公なのか断言できなかったんですよね。
家の主である旦那様なのか、足の不自由な従者のベイツなのか、いわゆるお姫様ポジションのメアリーなのか。
まあクレジット順だとヒュー・ボネヴィル(ロバート役)がトップなのでおそらく彼が主人公なんでしょうが。
このドラマのすごいところはシーズン1はたった7話しかないのに彼ら3人以外の10数人のレギュラーキャストもきっちり描き分けているところですね。
登場人物が多いドラマというとLOSTが思い浮かびますが、あのドラマよりキャラの差別化がうまいと思います。
歴史ドラマの魅力と言えばやはり当時の生活を綺麗な映像で再現できる点でしょう。
この時点で他のドラマとはかなり差別化できているとも思います。
1910年代が舞台のロンドンの連続ドラマってあまり聞かないですもんね。
ファッションもメイドはやはりメイド服だけど貴族のほうはドレスばかりなので見ていて飽きませんしね。
ルックス目当てで海外ドラマを見る人もいるでしょうから美男美女も紹介しておきます。
まずはイケメン。
下僕トーマス役のRobert James-Collier
性格はアレですが、彼ほど執事服が似合う人もいないでしょう。
次に婚約者候補マシュー役Dan Stevens
余談ですがもうダウントン・アビーは本国では終了してるのでキャストはみんなそれぞれ別の道を歩んでいます。
彼は映画によく出てるんですが、今のほうが髭が生えててイケメンですね。
このドラマだとちょっと顔がむくんでいて顎がないんですよね(失礼)二枚目なのにもったいない。
お次は美人。
三女シヴィル役のJessica Brown Findlay
三女で一番かわいいと思うんだけどなぜか作中では特別美人扱いされない。
そしてもう一人、下っ端中の下っ端デイジー役のSophie McShera
かわいいけど少々子供っぽすぎるかな。でも実年齢は美男美女紹介のくせに画像を用意できなくてすいません。
著作権侵害とかするのは気が引けるんでね。
まだダウントン・アビーを見ていない方、ここまで記事を読んで頂きありがとうございます。
このドラマの特徴は貴族とそれに仕えるものの話とはいえ、現代の私たちも共感できるような家族や社会的弱者に関するエピソードがたくさんあります。
海外ドラマは大抵ずっと血生臭い話や底抜けに明るいような話が多いですが、これほど山あり谷ありの人生を描き、視聴者を喜ばせたり泣かせたりする忙しい作品は数少ないと思います。
暴力的なシーンや性的なシーンもほぼないので老若男女におすすめできる作品です。
ネタバレあり
ネタバレありの記事を見に来た皆さんお待たせしました。 まあアリだからといって大したことを書くわけでもないんですが、キャラクター一人一人に対しての感想でも。
足が悪いおっさん、ベイツ
僕はこのドラマ最初は全く期待してなかったんだけど、一話の彼を取り巻くエピソードに胸を打たれて二話以降の視聴を決定。 いい歳のおっさんの悲しい涙や悔し泣きは反則。 てっきり最初オブライエンに転ばされ、ほかのメイドや従者からもお荷物扱いされてたから今後の展開は壮絶ないじめと戦うベイツの話かと思ったけどそんなことなかった。(笑) そういえばあるラジオで清水ミチコさんがダウントン・アビーが好きでお気に入りはベイツだと語っていました。 従者やメイドの中じゃ一番スポットライトが当たってたかな。
性格美人、アンナ
このドラマの数少ない聖人。美男美女紹介ではスルーしたけど彼女と結婚したい男は腐るほどいると思います。 顔もうさぎみたいでかわいいしね。 優しいんだけどトーマス、オブライエンに小言を言われたりいたずらをされたりしてもきっちりやり返す点もグッド。 女性陣では一番好きなキャラ。
性悪メイド、オブライエン
魅力的な悪役が一人いるだけでドラマはおもしろくなる、と僕は思います。
彼女はまさにその役割を果たしているでしょう。
杖を蹴るシーンは脳裏に焼き付いて離れないし、なんといってもあのコーラが身ごもっていた子供を殺す場面は今後の展開を大きく左右させたに違いないでしょう。まあドラマだけではなく現実でもあのシーンのせいでとんでもないことになるんですが、その話はまた今度。
シーズン2からは更生していくんでしょうか。
悪人が善人になる話は大好物なんで期待してます。
イケメン下僕、トーマス
魅力的な悪役その2。でもオブライエンほどのクズではないです。 1話のキスシーンにはびっくり!イケメンで執事で同性愛者だなんてまるでBLマンガから飛び出してきたようなキャラ。 確かにトーマスは悪い奴だけど、今まで必死に働いてきたのに自分より年上とはいえ従者としての経験が全くなくおまけに足も悪いベイツに先を越されては腹が立つのも理解できます。 でも盗みはダメ、絶対。
明るくてまじめな青年、ウィリアム
こういうキャラが一人だけで場の雰囲気って変わりますよね。 ムードメーカーというわけではないですが、彼がいなければ使用人のテーブルはもっと暗かったでしょうね。
THE下っ端、デイジー
おそらく使用人の中で最年少のキャラ。ポンコツキャラを作り出したいならやっぱり若い子に限るでしょう。いい歳した人間が凡ミスを繰り返すのは目に余りますし。 1話で砂糖と研磨剤(?)を間違えたときは、このドラマって貴族が全員死んでから話が始まるのか!なんて本気で思いました(笑)。
パワハラコック、パットモア
なんでかんでもデイジーのせいにするムカつくおばさん。おそらく悪役ポジションではないでしょう。しっぺ返しを食らったわけでもないし、彼女を本気で説教する人間もいないからね。 この時代の識字率についてはわかりませんが、デイジーに「字が読めないなら私が読みましょうか」といういらぬおせっかいに本気で怒ってたのを見るとこの時代のイギリス人も字が読めないというのはコンプレックスなんだろうな。まあ彼女は目が悪いだけでおそらく読めるのだろうけど。 シーズン2からは眼を治してデイジーへのパワハラがなくなることを期待。
家政婦のまとめ役、ヒューズ
この時代のイギリスでは独身女性はかなり肩身が狭い思いをしたんじゃないでしょうか。このドラマには高齢独身女性が二人いますが、両者は正反対。 オブライエンは誰からも求婚されないであろう独身しか選択のない女性。 一方ヒューズは高齢になっても求婚されたが、今の仕事を選んだ女性。 僕はヒューズに特に思い入れはないんですが、彼女に感情移入している視聴者はたくさんいるだろうなと思いました。 しかし誰からもプロポーズされてない人でもさすがにオブライエンに共感はできないよね(笑)
秘書志望、グエン
まさかシーズン1で離脱するとは…… でも彼女が幸せになるということは、お屋敷を離れるということなのでこれで良かったのかな。顔も田舎娘っぽくて好きだったのになあ。タイプライターを勝手に持ち出され、ヒューズやカーソンから責められるのは公開処刑みたいでかわいそうだったな。秘書としてでいいから再登場希望。
政治かぶれの運転手、ブランソン
唯一のアイルランド人。出番が少ないので特に語ることはないけど、なんだか政治的思想が原因でやらかしそうな予感。
使用人のトップ、カーソン
階下の空気が重いのは間違いなくこの堅物のせい。そのくせ元芸人という謎の経歴。結局ネタが見れなかったのは残念。でもいつか見れそうな気がします(笑) 自分は貴族ではないのに、クローリー家を家族同然に扱う彼はまさに使用人の鏡ですね。
婚約者候補、マシュー
弁護士なのに職業をバカにされたのにはびっくり。現代の日本じゃありえないことですね。 貴族の婚約者としては労働者である時点でマイナスなのか…… メアリーに振り回されて可哀想。ルックスや性格に関してだけいえばメアリーにはもったいない男だと思います。 そりゃ貴族の長女で結婚すれば財産がっぽりなんだろうけどマシューは貴族の生活も大金も憧れてはいないようですし…… シーズン1最終話で結局婚約解消。怒るのも無理ないね。できれば弁護士としての描写をもう少し見たかったなあ。
中産階級出身元看護士、イザベル
中産階級とはいえやはり貴族とはレベルが違うんでしょうか。バイオレットにチクチク小言を言われ辛いだろうなあ。でもマシューより貴族になることへの関心はあるようだけど、貴族になって金持ちになってやる、みたいな野心も強くない不思議な人。 結局元看護士なだけあって、たくさんの人に良い治療をさせてあげたいけど使えるものはなんでも使うって感じでしょうか。行動力が強いだけで、善人なのは間違いないでしょう。
わがまま長女、メアリー
日本のドラマにもあることですが、作中でどうしてこの人が美人、イケメン扱いなんだろうと思ったことありませんか?日本人からしたら海外ドラマを見てるとよくこの疑問にぶちあたります。まあ国によって美の価値観が違うので仕方ありませんが、メアリーがそんなに美女だとは思えないんですよね。でも肌はダントツで綺麗ですね。海外ドラマや洋画をたくさん見ましたが彼女を超える美肌の持ち主はそういないと思います。 イーディスとの姉妹喧嘩もやっぱりメアリーがやっていることは度が過ぎている。 パムークとの一件を手紙にして送るのはやりすぎですが、まあ一応事実です。 でもストラランのプロポーズを白紙にさせたのは事実無根の情報(イーディスがストラランを嫌っているというデマ)ですし、何より姉妹喧嘩のはずが、ストラランを傷つけています。これはフェアじゃないでしょう。 というわけであまり好きになれないキャラクターの一人です。マシューもこんな女じゃなくて別の人と幸せになってほしい。
残念次女、イーディス
貴族であり顔も別にブスというわけでもないし、性格は若干問題があるけれどそれは敵意のあるメアリーに対してだけので、それ以外の人間に対してはまあ悪くはない。 でもなぜか全然モテない、それがイーディス。僕も彼女にはなんだか惹かれない。 イーディス役に美人でもなければブスでもない彼女を選んだのはいいセンスだと思います。 しかし一番幸せになってほしいキャラです。
フェミニスト三女、シビル
貴族側にもこういうピュアなキャラがいるといいですね。グエンの将来をサポートしてあげる優しさや可愛らしいルックスのおかげで男女問わず好感度が高そうです。 でも若すぎることと貴族という恵まれた環境のせいで何でもやればできると思い込んでる点が心配。グエンだってもうほぼ諦めていたのにシビルの押しの強さで面接を続けることになったわけだし。まあ結果的にそれが功を奏したんだけどね。女性の権利を主張する政治活動にはのめりこまないでほしいな。秘書の仕事を斡旋するのとはわけが違うんだから。
アメリカ出身、コーラ
ドラマ唯一のアメリカ人。でもアメリカ人っぽさは感じない、それだけイギリスの貴族の生活に慣れたってことかな。今はもういい年齢だけど若いころは綺麗だったんだろうな。 それにしても流産の件は本当に可哀想。もちろん子供が男の子だろうが女の子だろうが。石鹸で足を滑らせたのにオブライエンを責めないのは彼女のことを信頼しきっている証拠でしょう。
最年長の大物、バイオレット
まさかのマギー・スミスですよ。「天使にラブ・ソングを」や「ハリー・ポッター」でお馴染みの大女優。知らない人は存命の女優の中で世界一の実績を持つ人とでも思っておけばいいでしょう。彼女が出るか出ないかでこのドラマの初期の業界注目度も大きく変わっただろうな。 花の品評会のエピソードまでは偏屈なババアだと思っていました。でも優勝を譲った時点で僕の中で好感度が少し上がったな。 この時代の平均寿命は知らないが年齢的に病気で亡くなってしまうんじゃないかと心配。 今のところマギー・スミス自体は生きているようなので安心。
一家の主、ロバート
彼が聖人君主で本当に良かった。海外ドラマ限定で理想の父や理想の上司ランキングがもしあれば上位に食い込みそうですね。 主人公のくせに出番がすごい多いかって言われるとそうでもない。話の半分は階下、つまり使用人の話ですし、貴族の話にしたってメアリーにスポットが当たる割合が多め。こういう主人公は珍しいね。出番がそんなに多くない主人公は他にもLOSTのジャックが思い浮かびますけどあれは一話の段階で彼を中心に話が進んだから、彼を主人公だとみんな認識したんだけどダウントン・アビーはそうじゃないからね。だから前述したようにこのドラマの主人公誰なんだろうっていう錯覚が起きました。 ベイツを引き留めたシーンは感動したな。あれはこのドラマ暗いんなら見るのやめようかなって思った視聴者も引き留めたと思う(笑)。 たぶん彼を嫌いな人間はいないんじゃないかな。
番外編、パムーク
キャラの感想はレギュラーのキャストだけにしようと思ったけどこいつだけ書かせてください。 一番ワクワクしたのは3話なんだよね。パムーク死亡はこのシーズンで一番の事件だと思います。そもそもこのシーズンはパムークしか死んでないから(メアリーの婚約者は死んだけど顔も声もわからないんで除外、同様にコーラのお腹の子も)パムークに意識せざるを得ないです。 彼をイケメンと思えない自分は異常なんだろうか。女性陣の視線を集めるほどのルックスなのか?マシューやトーマスのほうがかっこいいだろ! 性格は肉食系だし僕は好きになれないなこのキャラ。 それからこの俳優テオ・ジェームズが映画「ダイバージェント」に抜擢されててびっくり。出世したなあ。
シーズン2の予想
嫌な予感はしてたけどやっぱり戦争が始まりました。 トーマスは先に志願してたからかなり有利なんだろうな。トーマスが隊長でマシューやウィリアムをアゴで使ったりするんだったらおもしろいな。 それからこの戦争で誰か死ぬかもしれないね。キャストを降板させるなら絶好のタイミングだしな。 それかやっぱりもうグエンはもう出ないのかな。「戦争のせいでクビになった」とか言って帰ってきてくれないもんか。
初めての記事で6000字近く書くとは思わなかったです。 ここまで見てくれて本当にありがとうございます。 本当はシーズン2とシーズン3も見終わってるんだけど当時の気持ちを思い出して書いてみました。今度書くので時間があったら見てくださいね。