近代化が進むイギリス
ネタバレあり
悲しみに暮れる1話からスタート。
正直一番微妙なシーズンでした。今までが面白すぎたっていうのもあるんですけどシーズン4はアンナのアレくらいしか印象に残りませんでした。
またどん底へ、アンナ
このドラマはベイツ夫婦を不幸にしなきゃいけない決まりでもあるんでしょうか……。アンナにトラブルを与えるくらいならあまり掘り下げられてないアイビーあたりにもっとキャラ付けをしてあげたほうがいいのでは? あ、いやアイビーがああいう目に遭えっていうわけではありませんよ。 正直、音楽会でのアンナのバカ騒ぎは何だか腹が立ちました。
器の小さいおっさん、カーソン
あの芸人が再登場しましたが、芸は見られずじまい。恋人が原因で彼とは仲たがいをしてしまいましたが、はっきり言って根に持ちすぎです。 ただ旧友を駅で見送るとき霧の中から現れるシーンは無駄にカッコよくてなんだか笑えます。
ますますクズ、トーマス
ベイツのおかげで出世したにも関わらずアンナに敵意を向けるのは最低。 彼はやはり味方が欲しいんでしょうね。エドナとバクスターと絡んでいるときそう感じます。何が目的なんでしょう? それからブランソンにかなり敵意を抱いているのが判明しましたね。彼はそもそも使用人に向いていない気がします。アメリカにでも行けばいいのに。
シェフの道へ、アルフレッド
このドラマでは珍しくスッキリした退場の仕方でした。まあまた出てきそうですが(笑)そのときはダウントン・アビーにシェフとして雇われるんでしょうかね。 ただちょっと引っかかるのが彼が働き始めのころ、ちょうどイーディスの結婚式でしたがその豪勢な料理には目もくれず「チーズない?」とシェフ志望らしくない発言をしていましたよね。屋敷で働き始めてから食に対する興味が湧いたと解釈すればいいんでしょうか。
スポンサーリンク
アメリカへ行く、アイビー
デイジーが断ったあとに自分を売り込むってすごいメンタルしてるなあ(笑) 向こうで全然通用しなくて帰ってくる気もします。 階下の恋模様はアイビーとアルフレッドがいなくなったのでこれにて一件落着かな。恋の四角関係は誰も報われなかったね。
ダサダサ下僕、ジミー
一応色男ポジションだったけどよくよく考えればアイビーからしか好意の矢印は向いてなかったよね。しかも彼女にまで愛想をつかされてしまいます。何だかシーズン4では失敗続きだったなあ。 でもトーマスとの関係が修復しているのは観ていて微笑ましかったね。
人助け大好き、ヒューズ
アンナをフォローしたり、カーソンの元相方をやたら気にかけたりと相変わらず人に尽くしっきりの彼女。でもモールズリーの再就職を支援しなかったのは何故?彼女の行動原理がよくわかりません。 現段階でカーソンを最も上手く扱える人物でしょうね(笑)
時代についていけない料理長、パットモア
調理場も少し近代的に。デイジーが泡立て器を使ったり、コーラが冷蔵庫の導入を提案したりしましたがパットモアは乗り気じゃありませんでした。便利になるとはいえ自分の聖域が少しずつ得体のしれないもので増えていくのは嫌ですよね。
天使か悪魔か、デイジー
アルフレッドが気になりだしたアイビーに八つ当たりする悪魔の一面を見せたかと思えば、アメリカの下僕に告白され、断るも「人から好意を寄せられるのは嬉しい」と天使のような一言を発します。 彼女の性格が良いのか悪いのかわかりませんね。恋は盲目故に暴走してしまったのかもしれません。
従者から下僕へ、モールズリー
僕知らなかったんですけど従者っていうのは仕えている貴族が死んでしまうとその時点で失職なんですね。トーマスあたり引きずりおろしちゃえばいいのに。 ただバクスターを守るモールズリーはカッコよすぎますね。がんばれ!
未婚の母、イーディス
行方不明のグレッグソンの子を宿した彼女。 少し意外だったのは彼女が生む決断をしたこと。三姉妹はこれで全員子持ちになったわけですが、キャラの差別化をするために一人くらい子を産まない娘がいるんだろうなと思っていたのでこの展開は予想外。
相変わらずモテモテ、メアリー
シーズン3まで彼女の性格をボロクソに貶していた僕ですが、シーズン4では悪い所が見つからなかったので評価が上がりました。 ブレイクと豚を助けるとき彼女は泥まみれになり髪が若干解けた様子でしたが、この時初めて彼女を綺麗だと思いましたよ。 得意顔でスクランブルエッグを作ったシーンが印象的。
屋敷に慣れない元運転手、ブランソン
貴族の相手はどうも不慣れなようで、アメリカに行きたいと言っていましたね。もしかしたそろそろ離脱するかも? あの女教師を屋敷にあげたのはまずかったでしょう。でもトーマスにはやり返しちまえ!(笑)
スポンサーリンク
息子を亡くした母、イザベル
看護師だけあって人の死には慣れていると思っていましたが、やはり息子の死は別でした。でも孫がいるんだからその子を生きがいにすればいいのに。孫との絡みは異様に少ない印象です。 そう言えばクラークソンと再婚すると思っていましたが、しませんでしたね。
可愛いけど自己中、ローズ
僕は彼女がブスだったら一番嫌いなキャラだったと思います。でも顔が好みすぎて嫌いになれません(笑)面食いですまんな。 ただマシューの蓄音機を勝手に使ってしまうのは本当に自己中心的ですね。 あの人種差別が激しい時代に黒人と恋に落ちるあたり悪い子ではないんでしょうけど。
信頼されない母、コーラ
イーディスの妊娠を最初に伝えたのがロザムンドだとバレたときは荒れそうですなあ。コーラはいいお母さんだと思うんですけどねえ。 ローズの社交界デビューにコーラの家族が出てくるのは何だかおかしくないですか。遠い親戚ってレベルじゃないですよ。あの当時はそれが普通なんでしょうか?
ここにきて存在感薄め、ロバート
このドラマはあの大きな屋敷内でたくさんの人間がいくつかの秘密を共有していくのが魅力の一つだと思います。シーズン4ではアンナのアレやイーディスの妊娠、バクスターの秘密、ローズの恋などが思いかびますが、残念ながらロバートはそのどれにも関わっていません。 おまけに領地運営もブランソン、メアリー、そして新キャラブレイクたちのせいで出番が少なめに。 主人公のくせにここまで存在感がなくなるとは……(笑)
謎の過去を持つ侍女、バクスター
あくまで予想ですが、以前勤めていた屋敷の貴族と関係を持ってしまい、エセルのように推薦状ももらえず追い出されたんじゃないでしょうか。悪い人だとは思えないので犯罪絡みではないと思うんですけどね。 それにしてもシーズン5まで秘密持っていくのか……
玉の輿狙いの侍女、エドナ
またしても出てきた彼女。どんだけブランソンが好きなんだよ…… でもこういう野心が異常に強いメイドが一人くらいいたほうが盛り上がりますよね。ポストオブライエンかと思いきや流石に彼女の穴を埋めるほどのクズではありませんでした(笑)
愛の為なら人をも殺す、ベイツ
アンナにひどいことをしたグリーンを殺害した彼。 この事件で一つの仮説が浮かびました。外したらかなり恥ずかしいですが発表したいと思います(笑) ひょっとして彼、ヴェラを殺したんではないでしょうか。 彼はアンナのためなら平気で人を殺す人間だと判明しました。おまけにアリバイ作りもしっかりでき事故死に見せることができるプロ。ヴェラは悪知恵が働く女ですので、自分が殺されそうになったときの保険として彼を犯人に仕向ける手がかりを残したんじゃないでしょうか。 そもそもよくよく考えるとヴェラの行動はどうも腑に落ちません。彼女の性格からしたらあのスキャンダルをばら撒くのではないでしょうか?カーライルに買われてしまいましたが、どうせ死ぬのであれば違約金は払わなくて済みますし。 そう言えば9話では何故か彼写っていませんでしたよね。ひょっとして降板するのかな?と思いきや10話ではちゃんと登場。 うーん、何だったんでしょう(笑)
オブライエンが離脱しましたね。実は彼女、石鹸騒動のせいで現実とドラマの区別がつかない人から誹謗中傷の手紙がたくさん来たそうです。いやあ、災難でしたね。なぜコーラへの忠誠がなくなったのかの説明もありませんでしたし、結局胎児を殺した罪も償わない結果に。思えば彼女がいないからこのシーズンがパッとしないのかもしれませんね。
全体的に近代化が進み過ぎている印象。グレッグソンの家なんて現代にもありそうな感じでしたし。僕はシーズン1のころの古めかしいイギリスが好きだったんですけどね。シーズン5はもっと現代的になってしまうんでしょうな。
スポンサーリンク