スーパーマリオランをプレイしてみた感想

ついにスマホにマリオが来た!

ついにスマホでマリオが遊べるようになりました!
しかし正直なところあまり楽しめなかったです。昔流行ったチャリ走っぽいなあという印象でした。むしろ1プレイが長く遊べる分チャリ走の方が好みかな。
任天堂はやたらと片手で遊べることをプッシュしていたので嫌な予感がしていましたが見事に的中。スマホゲームってただでさえ単調になりがちなのにも関わらずこのご時世に片手でタイミングよくジャンプするだけのゲームに楽しみを見出せませんでした。
びっくりしたのがマリオが勝手にクリボーやノコノコを馬跳びで超えてしまうことです(笑)いくらオートランだからってここまで簡単にする必要はなかったと思うんですがね。

コイン集め

スポンサーリンク

飽きさせないためのやりこみ要素はしっかり存在していると思います。
それは色のついたコインを1プレイで5個集めるというものです。1ステージにつきコインの色が3色あり、ピンク→パープル→ブラックといった具合に難易度がアップしていきます。つまり1ステージにつき1(ステージクリア)+3(3色のコイン集め)で最低でも四粒楽しめるんですよ。
しかしこのコイン集めが面白いかと言われると……微妙ですね。とりあえず僕は1番簡単であろう1-1だけ3色のコイン全て集めました。ピンクはまあ楽なんですが、ブラックになるとなかなか難しい……というよりイライラします(笑)オートランなので1度過ぎ去ってしまえばもう戻ることはできません。ミスったら一々スタートからやり直さなければいけないわけです。おまけにこのコインはブロックの中に隠れていることもあるので見つけるまで手当たり次第ぶっ壊さなければいけなのが一苦労。そして1-2からは分岐が増えるのでさらに難易度が上がること間違いなし。要するに覚えることが前提になっているんですよね。これじゃあまるで音ゲーです。
倍速モードでもあったらもう少しテンポ良くコイン集めができそうなんですがね。

1200円という値段

今現在は1-3までしか無料で遊べず、それ以降のステージは1200円払わないと遊べません。以前から買い切り型のゲームだということは知っていましたが、ここまでしか遊べないならほぼ体験版と言える代物でしょう。一応1-4をお試しで20秒ほど遊べますが、購入したいと思わせるほどのものではありませんでした。ネット上であまり評判がよくないのも納得です。はっきり言って僕は仮に無料だったとしてもこれ以上やらないと思います。今は基本無料でも十分に楽しめるゲームがたくさんある時代ですから。

まあ僕自身、横スクロールのマリオをほとんどやったことがないのでこういう評価になってしまいました。シリーズのファンの方ならまた違った評価なのかもしれません。
スマホ版のどうぶつの森とファイアーエムブレムに期待ですね。

スポンサーリンク