オフラインプレイパッチで大化け
一時期サクスペにハマった時期がありましてこれを機に初めて本編のほうも買ってみようと色々調べた結果2013が良さげだと知り、購入を決意。発売当初はサクセスのオンライン化に伴い、課金ゲームと化してしまいかなりのバッシングを浴びせられたのはみなさんご存知かと思われます。しかし2014の発売に伴い、本作のオンラインサービスが終了し、オフラインでもサクセスが遊べるようにアップデートされてから大化けしました。無課金で10校も楽しめるっていうのはありがたいですね。今から遊ぶなら全然アリだと思われます、オススメです。
ちなみに僕がプレイしたのはVita版です。
まずはカードを集めよう!
最初はノーマルの矢部、矢部田、猪狩守の3枚しかありません。しかし本来ならガチャを回さなければ手に入らなかったデッキのカードもサクセスをクリアすれば1回ごとに3枚手に入ります。
一応パッチを適用する前にサクサクセスで選手を大量に生産し、その後にパッチを適用して全カードを一気にもらうという裏技もあるみたいです。ただ僕はサクセスをクリアすればするほど色んなカードが増え強い選手が育成できる、という縛りにしたほうが長続き思想で面白そうだなと考えその手は使わないことにしました。
オススメはワールド高校
初心者はとりあえず一通りSRを揃えられたらワールド高校で強い選手を作ることを推奨します。理由は比較的に安定しているからです。僕はここでやっとスーパーエース(コントロール、スタミナA、160km/h以上、総変化量14以上)を輩出しました!デッキは(コントロール、球速、変化球、変化球、彼女、イベキャラ)って感じがいいかと。僕は(ゼンザイ、アルヴィン、阿畑、山口、エミリ、ほるひす)でした。練習は変化球中心で、海外も変化球5のところ優先で行きましょう。
それと投手は難易度はエキスパートにしてもそこまで難しくならないので経験点のためにもそっちにしておきましょう。
一方、野手は鬼鮫さえ持ってたら割と簡単にオールAくらい作れるでしょう。
後に配信された高校もまず芸農はちょっとギャンブル要素が多すぎてあまり好きになれません。攻めすぎた挙句ゲームオーバーになっちゃって時間を無駄にするのが性に合わないんでね。
それとラグナロクはなんだか複雑そうでついていけなかったです(笑)
マイライフ
サクセスの話ばっか書くのもアレなんでマイライフのことも。このモードは完全に初めてなんで勝手がよくわかりませんでしたが上記のスーパーエースとオールA野手で始めたら特に苦戦することなく活躍できました。
トロフィーの「ミッションマスター」を獲得したいなら数が多い野手がオススメです。高難易度のミッションはぶっちゃけかなりハードですし、そもそも打席数が足りないなんてケースもザラなんで狙うなら直前でセーブし、クリアできるまでリトライしたほうが良さげです。
余談ですがすげーマイナーな料理を出す飲食店がちらほらあって面白かったです。ゆでウインナーなんかに1万も出すってどんな店なんだろう(笑)