ファンタシースター ノヴァ レビュー

惑星からの脱出

ファンタシースターシリーズはPSO2をPS4でちょっとだけプレイしたことがあるくらいでちゃんとやるのは初めてです。ただ僕としてはぶっちゃけかなりイマイチだったかな。
評価もメチャクチャ低いですし、トロコンする気にはなれずストーリークリアだけで十分かなっていう感じ。とにかく難易度調整がガバガバで味方のAIがアホという印象です。処理落ちも結構多めでスペック不足のせいかヨミのサラダのレタス(?)のみが点滅するシーンは思わず笑ってしまいましたよ。
ちなみに終始ソロでやりました。

体験版のデータ、引き継げなかった……


本作が発売する直前に序盤体験版が配信されていたので一応進めておきました。当時、この体験版の容量が邪魔だったんでセーブデータをオンラインストレージに避難させてゲームそのものを消去することに。
それから5年の時を経て、ひょんなことから「あのゲーム、そういえばずいぶん前にフリープレイでダウンロードしてたな」と思い出し、暇だからやってみようと決意したんですがここでとんでもない落とし穴が……
もちろん体験版のセーブを避難させていたことを覚えていたのでいざそれを本体に移そうとするとゲームそのもののデータがなければ移行できないという表示が。つまりPS Storeからもう一回体験版をダウンロードしなきゃいけないのか、と思いきやなんと体験版がすでに削除されているという事態に……
このせいでせっかく数時間やったデータを引き継げずに1からプレイするハメになってしまいました。いつ配信を終了したのかはわかりませんがメーカー側もまさか5年越しで引き継ごうとする奴がいるなんて想定してないでしょうからセガを責める気は全くありません。しかしVitaのこういうわけわかんない独自仕様には最後まで苦しめられましたね(笑)

スポンサーリンク

ギガンテス

さて、このゲームの最大の売りはやっぱり巨大な生物兵器であるギガンテスとの戦いだと思うんですがそれがどうもパッとしません。ヘイロウやリングジェネレーターで足場を作って攻撃するという珍しい戦闘が楽しめる……はずだったんですが本作はレンジャーのアサルトライフルが尋常じゃないくらい強いせいでそんなものは使わずに動きながら遠距離でちまちま攻撃するのが一番無難でした(笑)それとせっかくいっぱい用意してくれた部位もロックオンの操作性が悪すぎるせいで破壊するのが本当に大変。
あと捕獲はメンドくさいだけでした。微調整ができずに倒してしまうことも少なくなかったですし。しかもその恩恵が召喚っていうのもなんだかなあ。

アップデートで追加されたスーパーハードとエクストラハードがとんでもない代物になっていると耳にしましたがそこに到るまでのプロミスオーダーをクリアする気力すらないです(笑)

スポンサーリンク