潜水艦をテーマにした作品
ネタバレなし
あらすじ
ロシア領にて、アメリカの潜水艦タンパベイが消息を絶つ。そこで艦長グラス率いる潜水艦アーカンソーが調査のため現地への派遣を命じられるが、その頃ロシアの大統領ザカリンが自国の国防大臣ドゥーロフに拉致されてしまい……
原作はドン・キースとジョージ・ウォレスの同名小説ですがそっちは未読で本作を鑑賞しました。
戦争映画は数あれど潜水艦をメインにおいた作品は珍しいですね。評価はまあまあってところでしょうか。映像がド派手なんで暇つぶしにはもってこいですよ。
ネタバレあり
スポンサーリンク
この手の映画ってテーマからしてアメリカ万歳の保守的な内容になりがちですが、本作はロシア側も立てるような内容になっていたのが新鮮で後味がとてもよかったですね。米露のトップが手を組むなんてせいぜい宇宙人が侵略したときくらいですから。
ただしっくりこない点も多々あります。
まずドゥーロフがザカリンを監禁したこと。彼を人間の盾にするつもりとアメリカ側は言っていましたがそもそも全権はドゥーロフに移行されたっぽいから大統領の命にそこまで価値はないでしょうし、仮にそれがダメでもザカリンをさっさと殺して死んだことを表に出さなきゃ盾としては十分機能すると思うんですよね。というかザカリンも撃たれたのにいくらなんでもタフすぎるでしょう。なんでピンピンしてるんですか(笑)
あと終盤でロシアの潜水艦の乗組員がアンドロボフの言葉に感動してアーカンソーを破壊する命令に背くという熱いシーンがありましたが、そもそもロシアの軍人にそれだけ恩人に対する忠誠心があるのなら国防軍に属する軍人がドゥーロフの言いなりになって大統領を殺そうとするのは少し飛躍しているように感じました。
またあんな厳重な海軍基地から他国の大統領を生きて誘拐することができるならドゥーロフのみを暗殺することだって十分可能だったのではないでしょうか。ドネガンの言う通り、途中でザカリンに死なれたら考えうる限り最悪の結果になるのは目に見えてますもん。
ちなみに表題のハンターキラーっていうのは探索用の艦船と攻撃用の艦船に分かれて連携する戦術のことを指すようです。攻撃用はもちろんアーカンソーですよね。一方、探索用はあの救難艦のことかなと思うんですが、その割には出番が少ないのでひょっとしたらNavy SEALsがそれを表していた……っていうのは考えすぎかな。
正直僕は、海戦にあまり興味がないのでビーマンたちのドンパチのほうがワクワクさせられましたよ。
スポンサーリンク